ホーム店長日記
店長日記
店長日記:2759
2011年09月02日
突風が吹き荒れる中、ご注文のアレンジをとりにきていただくお客さま、本当にありがたく思います

今日は出産祝いです^^
やさしくかわいらしい雰囲気で、ママが癒されますように・・・との気持ちをこめて
2011年09月02日
こないだの日曜日のレッスン作品です^^

本当はダリアと菊のアレンジだったんですが、帰りしなに、急なお花の注文の電話が入り、あわてて帰ってきたら、菊がボロボロに崩れてしまっていて・・・・(泣)

菊のほうはナイフではなく彫刻刀を使うので家では作り直せず、ダリアをもうひとつ作って挿し替えしました

初めての立体切り出しダリアなので、ちょっとうれしいです♪
2011年09月01日
秋らしい色合いで、ガーベラとバラに実ものや蔓などをあしらったアレンジです

器もシックなベージュゴールド♪

3000円でレッスンできます

ひと足早く、お部屋を秋の装いにしませんか

お申し込みは、店頭またはお電話で承ります
2011年09月01日
ここ2、3日、送別会のお花のご注文がいくつか・・・

いつも色目やイメージなど、ご希望をいっぱいお聞きして制作いたします^^



2011年08月21日
バスケットにチューリップを盛っているデザインなんですが~

チューリップに見えないです・・・(悲)
全部葉っぱに見えますよね~、たぶん花のぷっくり感が足りないんだろうなぁ

またひたすら練習っすかね・・・

でも、先日の日記に書いたように、部屋が片づいて、いつでもカービングの練習がパッとできるような状態になってるんです。だから練習もはかどるし、苦にならないんですよ~っ

2011年08月17日
今日はお休みをいただいているのですが、ミナミに周年祝いのお花をお届けするご注文をいただいており、仕入れ&制作&配達と、結構仕事してました

お届けしたお店はシックなワインバーで、ちょっと隠れ家的な雰囲気で、女性の方がなさっています

今度はお客さんとしていきたいものですね~

誰か連れてって!!(笑)

お花は「妖艶なかんじ」というご注文でした
2011年08月17日
夏休みも後半になりました

毎年、連休とはいえ旅行に行ったりせず、家でゆっくり過ごしています
人ごみも暑いのも、大の苦手なのです
出かけたのは、写真展に行ったのと、お墓参りくらいで

いつもと変わらず、ベランダの植物の手入れをしたり、カービングの練習をしたり、読書や刺しゅうをしたり、飼っているマメルリハと遊んだり・・・

ベランダの植物はグングン成長して、順調です♪
つるを伸ばして花を咲かせたり、ハーブは料理にどんどん使ったりして楽しんでいます
特にバジルは今、盛りなので、朝食のパンにはさんだり、パスタに使ったりと大活躍・・・って言うと、さも私が作ってるみたいですが、やってるのはもちろん主人です(笑)


2011年08月15日
今日の課題は、コスモスとマーガレットです

といっても、花びらの枚数と形が少し違うだけで、ほとんどいっしょなんですが・・・

シンプルなんですが、小さいので細かい部分を刃先をうまく使って彫るのが、結構難しかったです 
2011年08月15日
8月14日~18日まで、お盆休みをいただきます
2011年08月11日
今、ものすごい売れてる本らしいと聞き、片付けの苦手な私は、即買いしました!

「人生がときめく片付けの魔法」 近藤麻理恵 著

なんでも、この本のとおりに片付けると、二度と散らからない、リバウンドがないということなんです

そんなことが本当なら、今までの人生の中で、何十回いや何百回と片付けてきたのは、あれは、何をしていたんだというのか?

半信半疑で、早速読み始めました

すると、半分くらい読んだところで、もう片付けたくて我慢できなくなってきたんです
でも、ちゃんと読んでからじゃないと・・・と思い、一気に読みきって、次の日から片付け始めました

この本の一番のテーマは、やはり「捨てる」ということなんですが、わかっていても物を捨てられず、どんどん増え、収納できず、すぐに散らかる・・・・という図式は、永遠に続くものだと思っていました。

それが、やり始めると、自分の中の何かが確実に変わってることに気づきました。

いるものと、いらないものの区別が、容易にできるようになってるんです
この本を読んだだけで!!!

これはもう使わない、これはもう着ない・・・・どんどん捨てるものコーナーの山が大きくなっていきます

そしてなんと衣類・小物だけで、ゴミ袋9袋分の捨てるものがでたんです
何で今まで捨てられなかったんだろう?と不思議なくらいです

要はこの本は、はっきり言って「片付け本」ではないんですね~

自分にちゃんと向き合えば、不要なものを持ち続けることはない、物に執着することもない、そして、必要なものだけに囲まれた生活は、雑念がなくなり、エネルギーを高めて、どんどん運気もあがっていくということなのです

それには妙に納得させられました

まだまだ片付け真っ最中ですが、かなりいいペースで進んでいますので、終了する日もそう遠くはないでしょう

ここ何日か大量のゴミ袋をマンションの下まで運ぶのを手伝わされた主人がひとこと

「うちはゴミ屋敷やったんか!!」  と(笑)


片付けられないみなさん、ぜひおすすめの一冊ですよ!!

2011年07月31日
ガーベラのレリーフ彫りです♪
4重の花びらをひたすら外へ外へ・・・彫り続けます

今日のはまぁまぁの出来かな♪
石鹸は、甘いイチゴミルクの香りです
2011年07月24日
今朝起きたら、ベランダで育てているフウセンカズラに、5つ実がなっていました

小さい苗で買って育てていたフウセンカズラは、華奢なつるをスルスルと伸ばし続け、小さい白い花をつけていました

早くぷっくりした風船のような実がならないかなぁと、心待ちにしていたのです

黄緑色のかわいい実は、本当に癒されます・・・
2011年07月20日
もう三回目くらいでしょうか。毎年周年祝いにプリザを贈られていますので、今回は壁掛けがいいとのことで、ご注文いただきました

明るくさわやかなイエロー系&グリーンのお花でアレンジしました
2011年07月17日
今日の課題は、さくらのモチーフの器です

蓋つきの器を作って、蓋の部分にイニシャルとさくらのモチーフをちりばめます

イニシャルやさくらの配置は自由に決めてデザインできたので、楽しかったです^^
2011年07月13日
プリザのご注文品が多くて、なかなか新商品のアップができず・・申し訳ございません

こちらは結婚退職される方へのお祝いで、職場の皆さんからということで、豪華なアレンジのご注文です

やっぱりご結婚の祝いはピンクですよね~♪

新居にドド~ンと飾ってくださいませ^^
2011年07月13日
娘さんからお母様への、還暦の御祝のプリザーブドアレンジ

還暦なので、赤を基調にワインやパープルを加えてシックゴージャスな雰囲気にしました

お母様に、気に入っていただけるといいですね♪
2011年07月11日
お祝いに、お花を贈られる方が多いですが
いろんなお祝い事があるものだなぁと、最近つくづく思います

多いのは、お誕生日・結婚祝・出産祝・新築祝・開店祝・周年祝・・・ですが

その他にも、いろんな記念日や、仕事の就任・異動・達成・勤続など、さまざまな場面で
お祝いをされるのですね

そんな場面に、一役かってでれるというのも、私は喜ばしい限りです

プリザの急なご注文でも、最近は数をこなして鍛えられているせいか、生花のアレンジのようにチャチャッと作っちゃいます!
この鳥かごのプリザアレンジも、閉店前に駆け込みで来られたお客様が、明日の朝渡すとのことでしたので、その場でお作りしました^^

できんことはないんですが、でもできれば・・・・少しお時間いただければうれしいです(笑)
2011年07月03日
またまたQatariさんで、靴をゲットしました♪

やわらかいので素足で履けますし、ナチュラルなスタイルにピッタリで、仕事に大活躍しそうです^^

この品質と履き心地で、このお値段(10290円)は、お買い得です!
色違いでこげ茶・茶もありましたよっ

2011年07月01日
この時期も退職される方が多いようで
餞別のお花の注文が、予想以上に多くて

いきなり暑さが増してきましたので
かわいいお花と長持ちするお花をうまく組み合わせつつ(笑)
ブーケを制作しております^^

2011年06月23日
今月のおすすめレッスン  ということで

アーチ型の器の「夏アレンジ」を、通常3500円のところ、3000円でレッスンできます!
しかもバラの色2色は、お好きな色に変更可能♪

ぜひこの機会に、プリザーブドアレンジをお楽しみください

レッスンは、月~土 12:00~20:00 の間で、ご都合のいい日時をご予約の上、お越しください^^

ご予約は、お電話または店頭で承っております

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス