ホーム店長日記
店長日記
店長日記:2760
«前のページ 1 ... | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | ... 138 次のページ»
2017年01月11日
最近頻繁にご来店の、60代男性。
得意のダジャレを連発しながら、明日から東京に行くので手土産に、とプリザをふたつお買い上げ。

セレクトは可愛いですが、今日のダジャレは「このカレンダー、誰んだー?」でした (苦笑)
お気をつけていってらっしゃいませ。

レッスンは先週からずっとお越しいただいている、ウェルカムボード制作。今日はカービングで文字彫りを。


まだお式までひと月ありますので、いろんなものを作るご予定。
楽しみです。
2017年01月09日
今日はお休みでしたので、昼から今宮戎に行ってきました。
いつも夜に行くので、人は多いながらもまぁ普通に参拝できるのですが、昼間しかも祝日に行くとこんなことになるんですね

入場制限していて、長蛇の列。1時間近く並びました。しかも入る時も後ろからどんどん押してくるし、将棋倒しになったらどうしよう!と恐怖でした。
やはり、えべっさんは夜行くにかぎります。


今年も商売繁盛、よろしくお願いいたします!

今週はかなり寒さが厳しくなるようですね。
冷えるにつれ、手荒れがひどくなります。
私も数年前までは花屋のくせに全く手荒れとは無縁だったのに、3、4年前から急に冬になると手のひらや指があちこちひび割れて、物が持てないくらいまでになってしまいました。いろんなクリームを試してもまったく改善しなくて途方にくれていたところ、すごく優秀なクリームに出会いました。これを塗ってからは見違えるようにひび割れが治り、今年は早い目から塗ってるので今のところ全く荒れていません!
手荒れでお悩みの方、オススメですよ!


近所なら玉造のサンドラッグで取り扱っておられます。



2017年01月07日
今日はゆったりとした一日でした
お客さまがいいペースでお越しになったので、合間をぬって品薄のプリザをいくつか作ることもできました。

男性への花束ご注文



おばあちゃんへのバースデーギフトにガステリアの鉢植えを



お供え用にシックな色めのプリザを



その他ご自宅用やプチギフトに、ミニブーケもいくつかご購入いただきました。
お花のいい季節です。
2017年01月06日
仕事始めなので、朝から仕入れに行ってきました。
市場は春のお花がいっぱいで、気分も明るくなりました。

お店を開けたとたん、お客さまが。
明日から東京に行くので手土産にと、タッセル付カービングをご購入いただきました。



新居のお祝いに、とガジュマルの鉢植えを。ガジュマルは多幸の樹とも言われ、お祝い事にぴったりです。



行きつけのレストランに持っていく新年のお花をご注文くださいました。



夕方からはカービングレッスンにお越しくださいました。来月ご結婚される娘さんのウェルカムボードをカービングとプリザで作りたいとのことで、今月つめてレッスンにお越しくださいます。今日はまずナイフに慣れていただくために、ガーベラのモチーフを。

きれいに完成しました。

1日バタバタしましたが、やはり仕事してる方が楽しいです。
みなさま、ありがとうございました。
2017年01月05日
お正月休みも今日で終わり。明日からまたいつも通りの生活に戻ります。
正月は、主人が今年厄年ということもあり、初詣&厄除祈願、そして両家の墓参りをいつもより念入りに。

昨日今日は主人が仕事でいないので、ひとりの時間を満喫してます!
一人っ子なので、基本的にひとりの時間がないとダメなんです。

年末忙しくて全然できていなかった、オートクチュール刺しゅうの宿題をしたり



本もたくさん調達。
実用書やビジネス書は購入、小説は主に図書館を利用します。たくさん読めますし、好きな作家はもちろん、初めての作家も気軽に試せますので、使い分けています。
特にハルキストではありませんが(笑)これはまだ読んでなかったので、とりあえず。



お正月食べ過ぎたので、昨日から2週間ほど野菜週間にする予定です。主にスープ、マリネでいただきます。
お腹の調子が戻ると体調もスッキリ、バンバン働けるのです!

長いもときのこのスープ、ヘルシーです。

人参マリネ 一本分軽く食べれます

では明日からまた、よろしくお願いいたします!

2016年12月31日
お正月花の販売が終わり、まもなく閉店時間です・・
たくさんの方にご来店いただき、無事今年の営業を終えることができますことを、心より感謝いたします!
年末3日間は毎年アレンジメントの店頭販売をしていますが
今年はこんな感じのが人気でした。グリーンのこんもりした菊でシックなアレンジ



紅白の洋花も入ったアレンジ

白のピンポン菊の定番アレンジは根強い人気


クラシックココアという菊で優しい白ベージュのアレンジ

みなさま、ありがとうございました。

年始は6日金より営業いたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016年12月28日
今日は朝から、退職祝のお花のご注文がいくつか。



お花の仕入れは、今日が年末最終日だったので、朝4時起きで仕入れに。
お正月花をたくさん仕入れて来ました。


明日から店頭にてお正月アレンジも販売いたします。
年末は31日まで営業いたします。


2016年12月26日
クリスマスも終わり、お店は一気にお正月モードに。
今日もお正月飾りをお買い求めのお客さまが何名かいらっしゃいました。
レッスンもお越しになりました。

来年年女なので、と干支の酉の飾りもつけられました。

年内のレッスンは、本日で終了です。

韓流アイドルのコンサートに行かれるお客さまから、豪華な花束のご注文があったり、こちらはお供え花のご注文です。



土曜日にレッスンで作られたブーケの画像を送ってくださいました。

初めて作られたブーケでしたが、華やかなドレスにも良く合っていてとても喜んでいただけたようです。

ありがとうございました!
2016年12月24日
今日は昼から、明日の披露宴に使うブーケのレッスンにお越しくださいました。
赤いチャイナドレスに合わせるブーケでクリスマスということもあり、お花も赤バラで。


艶やかなブーケが完成しました。

こちらは退職祝のアレンジ。ピンク系にプリンセチアもあしらって。



こちらも退職祝のプリザ。やはりピンク系をご希望されました



クリスマスのアレンジもいくつか



ありがとうございました



2016年12月23日
今日はクリスマスのお花を買いに来られる男性が何名かいらっしゃいました。

アレンジメントのご注文や



カービングを選ばれた方も



ありがとうございました!
2016年12月22日
夕方になり、また雨が降り始めました。今日は全国的に雨のようです。
新潟の大きな火事も、この雨で完全に鎮火するとよいのですが。
毎日、驚天動地の出来事があちこちで起き、何もない平穏がどれだけ貴重なことか思い知らされます。
唐突に、中原中也の詩「幸福」を思い出しました。
幸福は厩の上にゐる・・っていう詩です。若い頃に読みましたが、今読み返すと更にジンワリ心に沁みますね。
おっと、何だか感傷的になってしまいました、笑。

週末の結婚披露宴で、おばあちゃんに渡すプリザアレンジのご注文。
ちょうどクリスマスなので、赤バラで華やかに。




2016年12月21日
今日は朝から花の仕入れに。そろそろお正月花の用意で、松や千両なども仕入れてきました。
とはいえ、その前にクリスマスもありますし、頭のなかでグルグル考えながら2〜3時間市場をウロウロ歩き回り、花を駐車場まで何往復もして運びます。日頃、ほとんど体を動かさない私には、結構いい運動になります。

今日はコンサート用の花束や手土産用のブーケなど、ちょこちょことご注文いただきました。
こちらはお好み焼きやさんの7周年祝、毎年ご注文くださってます。プリンセチアやクリスマスホーリーを入れてあでやかに。

2016年12月20日
気がつけばもう今年もあと10日余り。
早いですね〜〜
時の経つのが早いのは、忙しいからとか、加齢で脳が時間に追いつけていない、とか諸説ありますが
私はたぶん後者です(悲)

今日のご注文アレンジ。男性への退職祝に。



お供えに。



毎日お花に触れながら、気がつけば17年
時の経つのが早くても、こんな人生なら悪くないです。
2016年12月19日
今日は暖かく、気持ちの良い一日でした。

お正月飾りがもう売れ始めていますので、毎日せっせと作っています。ひとつひとつ違うデザインで種類も15種類くらいありますので、なかなか時間がかかります。おなじものを量産すればいいのかもしれませんが、世界にひとつしかないお飾りで、新年を迎えていただきたいので、そこはこだわっています。



退職祝のブーケをご注文いただきました



こちらはお供え花のご注文。


2016年12月17日
今日のカービングレッスンは、バラの切り出し。そしてそのバラをあしらってリースを作られました。
バスルームのドアに飾られるそうです。ほのかな香りに癒されそうですよね!



お供え花のご注文。寂しくないように色を入れてとのご希望。


2016年12月16日
今日は強烈な寒さでした
そんな中、レッスンにお越しくださり、感謝です。

昼間は生花のアレンジレッスンに。クリスマスぽいお花でフリースタイル。
生花のアレンジレッスンは見本がないため、初めての方は少し戸惑われることもありますが、わからないなりに自分の感覚で考えてアレンジしていただき、それにアドバイスさせていただくことで、少しずつお花のことがわかってきます。
ひと言でフリースタイルといっても、感覚だけでただ好きなようにいれるのと、基礎を知ったうえでそれを崩していれるのとは、雲泥の差があります。



夜はおふたりで正月飾りのレッスンにお越しくださいました。
花材選びにあれやこれやと大騒ぎしながら(笑)ステキな作品が完成!



52歳のバースデー用に5+2のバラの花束。男性っていろいろ考えはりますね〜

2016年12月15日
今日は朝からカービングレッスンにお越しくださいました。
ひと足?早いですが、桜のレリーフです。
とてもきれいに、繊細に仕上げられました。



夕方からは正月飾りのレッスンに。
今年人気のハンドルタイプを制作されました。上品な色合いがステキです。

来春からシナモンビルの2階でコミュニティを主宰される方で、今日はその打ち合わせも兼ねてのレッスンでした。
来年はさらに楽しくなりそうで、ワクワクします!!
シナモンのお客さま方にもご利用していただけるような楽しいコミュニティです。
また近々詳細をお知らせいたしますね!

お花のご注文は、お世話になった方へのお祝いの盛り花。
華やかに。

2016年12月14日
めっきり寒くなりましたね 寒いのは嫌いじゃないのですが、やはり体が寒さに慣れるまで時間がかかります 閉店間近の時刻になってくると、帰ったらすぐお風呂であったまろう、とそればかり思います。 アロマを入れたお湯にゆっくり浸かりながら、読書です。 今は、外山滋比古先生の「思考の整理学」。面白くて何度も読み返してしまいます こないだ読み終えた、梅田悟司さんの「言葉にできるは武器になる」の内容と重複している部分もあったりして、そんな発見があると、なるほどこれはメッセージだな、なんて思いながら読むのもまた楽しいものです。 仕事では右脳ばかり使っているので、左脳を使う読書でバランスをとるようにしています さて今日は、退職祝のアレンジご注文などがいくつか。

今シーズン初のラナンキュラスをメインに白、グリーンで。

いろんなお花が入っています!
2016年12月13日
今日は雨の中、見た目はイカツイですが実はとびきり優しい男性たちがご来店。

取引先へのお礼のアレンジメント。いつもひとつお仕事が終わるとお花を贈られる粋な男性です。



お誕生日の花束。こちらも毎年贈られていますが、贈り主のところにいつも福山雅治とか西島秀俊とかイケメン俳優の名前を書かれるんですが、今年は誰だろう?と思ったら何と真田幸村でした!笑



こちらも男性、実家に帰るのでお母さまへのお土産に、とプリザを。





お母さまから娘さんの結婚記念日に贈られるプリザは、クリスマスカラーで。



2016年12月10日
お正月飾りいろいろ。
ご予約も承り中です!
価格は2300〜3500円です

«前のページ 1 ... | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | ... 138 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス